レンジフードのフィルター、本当に油汚れを防いでる?🤔 実は逆効果?!😱
ものさし相談会📏でお客様とお話ししていると、本当に多くの方がキッチンの換気扇にホームセンターなどで購入されたレンジフードフィルターを使っていらっしゃるんですね。🧤 その目的は皆さん同じで、「換気扇の中を油汚れから守りたい!」という切実な願いからだと思います。✨
ところが、実際に使ってみると「あれ?思ったほど汚れていないような…?」と感じたことはありませんか?🤨 それには、実は意外な理由があるんです。扇風機の後ろにカーテンを近づけると、プロペラは回っているのに風が全然来なくて、すごい音がすることがありますよね?🌀💨 実は、レンジフードにフィルターを付けると、これと似たような現象がキッチンで起こっているんです。😱
フィルターを装着することで、換気扇の排気量がなんと1/10にまで激減してしまうことがあるんです!📉 つまり、ほとんど換気できていない状態になっているんですね。換気していない換気扇の特徴として、音が大きくなることが挙げられます。👂 街の中華料理店などで、厨房の大きな換気扇がゴーッ📢とすごい音を立てているのを聞いたことがあると思いますが、あれは換気扇が排気する量に見合った空気の取り入れ口がないために、ファンの外側で空気の乱流が発生し、ファンがブレて異音が出ている状態なんです。💥 そして、換気扇が吸い込めなかった9/10の油煙は、換気扇の外へと逃げてしまうのです。💨
油汚れはこうして広がる!😱 天井から床までベタベタのメカニズム 🍳
ガスコンロをお使いのご家庭では、調理中に発生した油汚れは、温かい空気の流れに乗って上昇し、まず天井に付着します。🏠 そして、天井に付いた油汚れは、そこから放射状に広がっていくんです。まるで、インクを垂らしたように…💧 天井に沿って反対側の壁まで到達すると、今度は壁を伝って下降し、最終的には床にまで到達して、そこからまた放射状に広がっていきます。👣
キッチンは比較的狭い空間であることが多いため、ガスコンロ周辺では、この油を含んだ空気の流れが非常に起こりやすいんです。🌪️ バックカウンターの食器棚のガラス面がいつの間にかベタベタしていたり、床がなんだか油っぽく感じたりすることはありませんか?😥 それは、まさにこの油汚れの拡散現象が起こっている証拠なんです。中華料理店やとんかつ屋さんの床が、歩くたびに少しペタペタするのも、同じ理由によるものなんですよ。🚶♂️ 油断していると、キッチン全体が油汚れのベールで覆われてしまうことになるんです。🌫️
つまり、私たちは換気扇の掃除が面倒くさいから、換気扇が汚れないようにと良かれと思ってフィルターを付けているのに、実際には部屋全体を10倍も汚してしまっている可能性がある、というわけなんです!🤯 まさに本末転倒ですよね…。😭
もう油汚れに悩まない!✨ 3つの簡単な対策をご紹介 💡
でも、ご安心ください!油汚れの拡散する理屈が分かれば、換気扇の掃除の頻度を減らすための効果的な対策がちゃんとあるんです。今日からすぐに始められる簡単なことから3つお伝えしますね!😊
1.オイルスクリーンを活用する🍳
まず、一番手軽にできるのが、市販のオイルスクリーン(油は通さないけれど水蒸気は通すステンレス製の網目状のフタ)を使うことです。🍳 これを鍋やフライパンにかぶせるだけで、調理中に飛び散る油の量を劇的に減らすことができます。油汚れの根本原因である油の飛散を抑える、非常に有効な手段です。✨
2.ガスコンロからIHコンロへチェンジ!🔥➡️⚡️
もし可能であれば、ガスコンロをIHコンロに変えることも、油汚れ対策として非常に効果的です。ガスコンロの場合、熱エネルギーの約60%は鍋の外に放出され、それが上昇気流を生み出し、油煙を拡散させる原因となります。🔥 一方、IHコンロは鍋の底面のみを発熱させるため、無駄な熱の放出がほとんどありません。🍳 オイルスクリーンとIHコンロを併用すれば、油汚れの悩みから解放される日も近いかもしれません!🙌
3.思い切って換気扇を無くす!?😲
驚かれるかもしれませんが、「百年の家」では、最近キッチンの換気扇を標準仕様としなくなったそうです。🏠 え、換気扇なしで大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、高気密・高断熱の住宅では、計画的な換気システムが導入されており、それによって室内の空気は常にクリーンに保たれるのです。どうしても換気扇の掃除がしたい!という方には、オプションで付けることも可能ですので、ご安心くださいね。😊 紙面の都合で詳しい説明はできませんが、キッチンの換気扇は、実は油汚れ以外にも色々な悪さをしている可能性があるため、もし無くせるのであれば、無い方がスッキリしますよ。✨
今回の情報が、皆さんのキッチンの油汚れ対策のヒントになれば幸いです!😊
残念ながら、これが出来るハウスメーカーは限られています。
もし、あなたが家族を想った家づくりをされたいのであれば、LINEにて百年®️メンバーをご紹介することも可能です。地域によってメンバーが不在の場合もありますので、まずはお気軽にメッセージをどうぞ
444-0843 愛知県岡崎市江口1丁目1-16
TEL:0564-72-5446
~岡崎市で新築の注文住宅を建てるなら百年の家~