日本の住宅で断熱化が始まったのは第2次オイルショック後の北海道🐻
暖房しないと死んでしまう寒さ、灯油ストーブ🔥で家中を温めていたのだが、その灯油が1ヶ月で3倍の値段になってしまった
その先やばい事になる!😱
⠀
そこから、欧米にならって少ない燃料で暮らせるようにしようと住宅の断熱化が始まった🤔
試しに断熱材で家を囲ってみたら、少しの暖房でチョー暖かくなる😍スゲーなコレ
⠀
と思ったのもツカの間、春🌸になりかけたある日、壁と床の間から水💦が流れ出てくる💦💦
??????🥶
どうしてこんな所から水?😱
こんな所に水道管はないし、😫
雨漏り?にしてはおかしい🧐
⠀
その原因は、暖房🔥の石油ストーブから出る水蒸気💧が、壁の断熱材の中で結露どころか寒いので凍ってしまい、春の温かさで溶けて室内に流れ出していた💦
⠀
また問題はそれだけではなく、
全ての断熱材は水蒸気を給放出(吸ったり吐いたり)するのですが、水蒸気を含むと断熱力が無くなってしまう事
濡れたフキンで熱いお鍋を持つと火傷するのと同じで、濡れると熱を伝えてしまい断熱しなくなる😱
つまり暖かったのは最初だけで、壁の中に氷の塊を作り続けていた❄️❄️❄️
⠀
この事件で、断熱材が給放出💧すると結露して断熱性能が下がり逆効果、同時に防湿しないと全く意味が無いことがわかりました😆
⠀
そして試行錯誤の末、ヨーロッパでやっていた農業用のビニールを張って防湿した所、バッチリ結露を止める事が出来たので定番になりました
⠀
水蒸気💧を壁に入れないように上手にビニールを張って隙間を減らすことが大切で、どのくらい上手に張れたのか確認の為、気密測定するようになりました
高気密高断熱住宅の誕生です
⠀
壁に水蒸気を入れない🚱
水蒸気を透さない素材はビニール⭕️
スキマを減らす🌀
スキマを測定する為に気密測定
欧米並に気密性能を上げよう〜
⠀
それから約30年、現在は、
気密性能上げようはそのままでも
・ビニール貼るより吹き付けた方が簡単🤔
・断熱材は給放出した方がいい🤔
あらら?🤭
防湿できない断熱材を吹き付けるだけ
断熱材に湿気を吸わせる😰
日本の冬の平均気温が12度以上あるのは沖縄だけかな
それ以外では気密性能が高くても防湿せずに暖かく暮らすと断熱材の中で結露します😨
⠀
乾燥するから暖房控えてとか
結露するから加湿器止めてとか
永く暖かく快適暮らせないなんて
ホントにそれで高性能な家と言えるのかな。
⠀
∞———————-∞
あなたが素敵な家 を建て、
幸せに暮らすために必要なことは
⠀
・住宅 会社のチラシを集める
・どんな工務店 があるのか検索する
・インスタでマイホーム建築中をフォローする
・マイホーム を建てた友達に聞く
・住宅展示場に行く
・見学会を見に行く
・予算を決める
⠀
ではありません🙅♀️❌
⠀
あなたが最初にしなくてはならないのは、 ○○です💡
⠀
2月24日岡崎、3月10日彦根にて、
人生が変わる家づくり相談会開催します🏡
♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬* #新築一戸建て の#インテリア をどうしようか悩むのも楽しみです
#インテリアデザイン にもトレンドがありますが、ここ最近で高い人気があるのが、#北欧インテリア とか#北欧ナチュラル とかの#北欧雑貨 も含めた#インテリアコーディネート ⠀
#百年の家プロジェクト は、毎年視察に伺っていますが、#北欧 行きエアはいつも満席で、#インテリア好き にはたまらない#かわいい家 や素敵な#北欧家具 に出会います
#デザイナーズ 住宅というのも、建築家のアアルトが注目され、自宅の家具や照明までデザインした所から#新築一戸建て の際に設計だけでなく他のものまでコーデする#家 を呼び始めたと記憶しています
#新築 の#一戸建て で#マイホーム計画 されるのでしたら、飽きのこないシンプルな#木の家 は#住宅 としても参考になることばかりです
⠀
〜✴︎〜百年の#住まい づくりご紹介〜✴︎〜
① 南向きに建てるな
② 天井がないお風呂でリラックス 🛁
③ 掃除不要のキッチンや換気扇
④ ほこりやチリが劇的に減る
⑤ 年中いつでも、 洗濯物がバリバリふわふわに乾く ~柔道着も一晩で!🥋
皆様が想像した事もない住み心地は、
♦️デザインだけじゃない、
♦️性能だけでもない、
♥️#ワンランク上の家づくり を目指す百年の家プロジェクトの建築家 がご提供します😁
⠀
꙳★*゚百年の#建築家 とつくる家 対象地区꙳★*゚
愛知 岡崎市、田原市、岐阜、宇都宮、京都、彦根、埼玉、新潟、群馬、大阪、島根は施工可能ですので大歓迎です😍
⠀
#myhome
#インテリア好きな人と繋がりたい