なぜ、ダウンライトは使わない のか?

その理由は、「ハウスダストが部屋に戻ってくるから」です


マイホーム計画中の間取り迷子さんが
よく失敗する設備のこと 10例

1.エアコンの大きさを家電屋で聞くな
2.吹き抜けにエアコンは付けるな
3.絶対に切らない命のエアコンとは?
4.トイレの窓は開けるな
5.エコキュートのタンクを置いていい場所ダメな場所
6.キッチンの換気扇にレンジフードカバーは付けるな
7.キッチンはガスかIHか? その戦いに終止符
8.ユニットバスに窓はつけるな
9.もはやお風呂はリビングである

10.ダウンライトは使うな

contents

まず、ダウンライトってどれ?

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家
こういう天井についている照明の事をいいます

普通の家電屋さんで買い替えるのはシーリングライト
こういうタイプはダウンライト
大まかに天井に穴をあけて埋め込む種類をダウンライトと呼びます

最近のマンションとか100%付いていますね
店舗でも多いです
カッコいいですからね

今日は戸建てのお話です

昔は白熱灯だったんですが、最近LEDタイプにほとんど変わってきています

構造を見ましょう

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家
LEDと言えば、アイリスオーヤマ
日本で最初にLED電球を発売したメーカーだと思います
それまで電球なんて作ってなかったのにびっくりしたのを覚えています

天井に穴を開けて
横についている金属ばねを畳んだ状態でその穴につっこみ
金属ばねが開いて支える
どこもほぼ同じようなもの

しかしアイリスオーヤマ製品はシンプルですね~

ではその昔から順番にいきましょう

白熱灯時代の熱処理

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

白熱灯は90℃以上になるので放熱させないと大変なことになります
白熱灯のダウンライトは、かならず発行体の周りに隙間を開けて熱が逃げるように設計してありました
しかも放熱したいのでダウンライトの部分だけは断熱ができません
断熱の基本は切れ目なくなのですが、ダウンライトの部分は断熱材が途切れます

そうするとこんなことが起こります

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

電球の横の熱気抜きの穴のまわりについているのは「ほこり」??

電球が熱を持ち、その熱を天井裏へ抜くのがこの穴の役目
部屋の空気をどんどん天井裏へ吸い上げます
一年中、毎晩、電気をつけるたびに掃除機の様に吸い上げます

穴の周りにハウスダストがこびりついているのがその証拠
天井裏には部屋のハウスダストが運ばれているのです

最近のDIYの番組でお嬢様が古い家を買ってリフォームなんてやりますが、
リフォームの際、改修のために天井を落とす時に
必ず見たこともないスゴイ量のホコリが天井板と一緒に落ちてきます

古民家を見ると天井がありません
あるのは2階の床の裏が見えるだけ、2階に上がれば3階の床の裏が見えます
こういう造りは、ホコリは全部床に落ちてきますので、床だけ掃除すればよかった

天井裏のほこりの行方

ここまでお話すると
すごい潔癖症のようなすごく清潔にされている奥様でも
天井裏ならホコリがあっても別に関係ないから大丈夫じゃない?
と言ったりしますからびっくりしますww

常に溜まり続ける天井裏のホコリが逆流して部屋に入ってくる時があります
それは、キッチンの換気扇を回した時

家中の空気を40分で全部入れ替えるくらいの強力な風量です
その換気扇が「同時給排タイプ」ならいいのですが、
普通のシロッコファンやプロペラファンなら天井裏のほこりが舞い上がり
いつもの穴から部屋の中に入ってきます

給気はどこから?

古民家と違って天井がある家の場合、家の外周の天井と同じくらいの高さに梁や桁があります
実はこの部分、高気密住宅であっても気密が取りにくい部分で
しかも梁や桁は、材料の中でも太く大きく、
大きいということは経年変化で縮む率も高い、つまり隙間ができやすい部分です

気密性がない家なら家じゅうがダダ洩れなので、
キッチンの換気扇の横の勝手口からどんどん外気が入ってきて寒いだけですが、

最近の家は、阪神淡路大震災以降、外側に面材を打ち付けることが多く
施工側が意識していなくても、お客様が望んでいなくても
カテゴリー的にはいちばん中途半端な中気密になっていますから
昔の家とは違います

天井裏にホコリの集積場があるのは、いいとは言えないわけです

でも最近はLEDやん

LEDは白熱灯より発熱温度は低く50~70℃くらい
アルミのヒートシンクを装備して効率よく熱を放熱することで
密閉したダウンライトが発明されました

メーカーの説明にも、ダウンライトの上に断熱材をかぶせても大丈夫と書いてあります

これならダウンライトつかっても大丈夫

とはならない理由は

天井に穴を開けてしまうから

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

神戸のビルの写真です
ダウンライトから筆で描いたような黒い筋が同じ方向へ流れているのが見えます
エアコンの吹き出し口がありますが、関係ありません

黒い筋が流れていく方向にあるのは、中華料理店の厨房の業務用入り口
厨房が暑いので一年中ドアが開いています
その奥で大きな音をさせながら回っているのが店舗用の大型換気扇

大型換気扇が排気する空気の一部がダウンライトの枠の外側から給気されています

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

蛍光灯タイプの電球の周りだけでなく、
ダウンライトの枠の周囲から空気が出入りする様子が汚れでわかります

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

古い喫茶店ならこんな感じのお店が多いです
なぜここだけが汚れるのかと言えば、空気が出入りしているからです
隣のスピーカーの周りが汚れていないのと比較すれば明らかな現象です

ダウンライトを天井に穴をあけてつけ、
大きな排気がおこり、天井裏のどこかから給気されたらLEDでも同じです

排気できるのは給気できるから

今もあるのかどうか?
渋谷のセンター街を抜け、
変わった交番の右を行ったところのビルの2階か3階にある焼き飯が美味しいお店
ここは、オープンキッチンなので、厨房が丸見えで
大きな業務用換気扇が何台も回っていましたが、
まったく排気できていなくて、店中がチャーハンの油でベトベトです
あまりに排気しないので追加の換気扇をさらに付けてぶん回していました

実はこのお店の給気口はエレベーターw
エレベーターのドアが開くと、
エレベーターの箱と外側のスキマから大量に給気されます
その時だけ換気扇の音が静かになるww

大量の排気を行うのは
それに見合った空気をどこからか引っ張るのと同じことです

お宅の換気扇って、どこから給気しているんですか?

同時給排という換気扇なら、排気と同時に給気もするので便利
高気密住宅ならこのタイプと言われますが使っている人は少ないかな

このタイプだと、換気扇を回した時に、外から空気が直接入ってくるので、
花粉症とかPM2.5とかはいってきますし寒いね

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

同時給排でもこんなつけ方したら
せっかく排気した汚れた空気を隣で給気することになってしまうので、
知らないって罪深いと思います

見た目だけじゃなくて、
生活する上での空気の流れも見極めて間取りや設備を決めないといろんなことが起こります

まとめ

ダウンライトを使わない理由は、
1、「リラックスできないから」
2、「ハウスダストが部屋に戻ってくるから」

ダウンライトよりも間接照明の方が陰影もつくので
カッコいいと思うしリッチなリラックス感がある
そもそも天井に照明はいらない
まあほんとに要りません

「ダウンライトは使うな 10-1」はこちらです

さていよいよGWですね~
ゴールデンと言うくらいですから、「お金の話特集」をしようと思います
家づくりは資金計画からなので、とても重要です

家づくりの資金計画は別名「資産計画」と言います
まあ言ってるのは私だけですが(笑)

人生の半分くらいの時間をかけて手に入れるものが、
安っぽくてあとあと誰も住んでもらえない家では悲しい

誰も住んでくれないとは、価値が無いということで
価値が無い家を人生の半分つかって建てていいのかと思います

建てた家があとあと資産になるかどうかは、
資金計画のマインドによります
とにかく安く済ませたいのか、とにかくいい家にしたいのか?

安く済ませたい人ばかりならレクサスなんて売れません
人生半分使うなら、家族の人生が豊かになるような家を建てましょう

そのための資金計画
毎日更新できなかったらごめんなさいm(__)m

 

はてなブックマークお願いします⇒H!hatena

岡崎市で健康住宅を建てるなら百年の家

というわけで、
マイホーム計画中の間取り迷子さんがよく失敗する設備のこと が完全終了しました
家づくりを勉強したい方は、ものさし塾を絶賛開催中ですので、ご予約の上ご来場ください
また苦情以外は無料相談も受け付けておりますw

地域で頑張っている工務店さんも、百年の家プロジェクト応援します
地域No.1の性能をあなたの基本仕様に~メンバー募集しています

ものさし塾への参加申し込みも増えてきました
たくさんのアクセス、いつもありがとうございます
∞———————-∞
#マイホーム計画中の人に知って欲しい
あなたが素敵な#家 を建て、幸せに暮らすために必要なことは

・#住宅 会社のチラシを集める
・どんな#工務店 があるのか検索する
・インスタで#マイホーム建築中 をフォローする
・#マイホーム を建てた友達に聞く
・住宅展示場に行く
・見学会を見に行く
・予算を決める
ではありません🙅‍♀️❌
あなたが最初にしなくてはならないのは、【何が影響するのかを知ること】です💡

人生が変わる家づくり相談会ものさし塾を開催します🏡

予約制に付き、お手数ですが下記より、「ものさし塾、参加地域」を選んでお申込み下さい

ものさし塾のご予約はコチラ


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*
#百年の家プロジェクト は
#マイホーム計画中 の方へ、
奥さまファーストの#冷え症 も治る
めちゃめちゃ暖かい#木の家 を
デザインにも#高気密高断熱 にも
こだわって家を建てています👷‍♂️

#マイホーム計画 されている殆どの方は、
冬は寒くても当たり前と思っていますが、
実は#高性能住宅 を日本トップレベルにまで高めると、
家事がラクラク&子育てがめちゃラク〜になり子宝にも恵まれるようになるかもしれない⁉️
ことを知っている人は居ません👍

〜✴︎〜百年の#住まい づくりご紹介〜✴︎〜
① #南向きに建てるな
② 天井がないお風呂でリラックス 🛁
③ 掃除不要のキッチンや換気扇
④ ほこりやチリが劇的に減る
⑤ 年中いつでも、 洗濯物がバリバリふわふわに乾く ~柔道着も一晩で!🥋

皆様が想像した事もない住み心地は、
♦️デザインだけじゃない、
♦️性能だけでもない、
♥️#ワンランク上の家づくり を目指す百年の家プロジェクトの建築家 がご提供します😁

꙳★*゚百年の#建築家 とつくる家 対象地区꙳★*゚
#注文住宅愛知 #注文住宅岡崎市 #注文住宅田原市 #注文住宅岐阜 #注文住宅宇都宮 #注文住宅京都 #注文住宅彦根 #注文住宅埼玉
以外でも、新潟、群馬、大阪、島根は施工可能ですので大歓迎です😍