ダンボの耳シリーズ
ユーミンに習って昨日から始めた⠀ダンボの耳シリーズ
昨日の話には続きがあった
contents
7年点検に来たおっちゃんが言ってたこと3つ
1、次回の10年点検の時に大規模修繕のお話をさせて頂きますね~
外壁の塗り替えとか百万単位でお金が掛かるみたいだからお金貯めとかなきゃな~困っちゃう
2、建築家が自宅建てる時はベランダ付けないんだよ~
点検に行くとベランダの根本の不具合が多いことを建築家は知っているから自宅にはつけないそうだ
3、建築家の自宅には電動シャッターはつけない
電動シャッターは便利だけど修理代にお金が掛かるからつけないそうだ
モーターにホコリが付くとすぐ故障するから、ほこりが舞うような方向にはつけないし、つけるとしても手動シャッター
⠀
みなさん、どう思います?
⠀
次回の10年点検の時に大規模修繕のお話をさせて頂きますね~
マンションには修繕積立金というメンテナンス資金が強制的に集められるシステムがありますが、同様に戸建て住宅でもメンテナンスは必要なので、自分で作っておくことが必要です
最近の傾向としては、ある住宅会社は、瑕疵保険の切れる10年に合わせて点検をし、大規模な修繕を勧めて、提案した修繕を受ければ保証の延長が出来ると言っているそうな
それって無条件で受けなきゃならない脅し?(笑)
内容の照査は?
本当に必要な内容なの?
ということは、そもそも10年後には大規模な修繕が必要でお金が掛かる仕様で最初から建てているってこと?
10年ごとの大規模修繕予約システム??
さすが大企業というべきですか
⠀
建築家が自宅建てる時はベランダ付けないんだよ~
点検のおっちゃんは、日ごろ点検ばかりしているのでベランダが経年変化でどうなるか実感しているようですが、ベランダの修繕は、1の大規模修繕が必要な部位の上位に食い込みます
実際の瑕疵保険の事故でもベランダ周辺からの雨漏りが一番多いです
構造上、平面を止水する平らなテープなどでは処理しきれない穴が出来るので、それを処理出ていないとかなりの確率でそこから漏ってきます
ベランダは、昨日の床暖房と同じで「あこがれ」や「夢」の部分が大きいので、相談会でも大変申し訳なく思いながらお伝えするのですが、洗濯物やお布団を干すためと雨漏りで家が傷むリスクを比較してみるといいと思います
ベランダに干しても天気が気になるし、雨の日は使えないし、梅雨は乾かないしね~
⠀
百年の家ではベランダをつけることを推奨しておりません
百年の家は家の中に干し場を作りますので、柔道着もカラッと乾きますし、天気のストレスは一切ありません
お布団も家の中に干したほうがふっくらカラッとなります
家の中と言っても、その辺の机やいすやソファに掛けておくだけです
前回のお話の通り、そもそも羽根布団も必要ありませんので毎日簡単に子供が自分で干せます。洗える軽い素材で十分なのです
羽毛や綿布団は外に干してもダニは死にませんし、掃除機で吸わないとダニの死骸は取り除けません。さらに花粉もついたら室内に花粉が入ってきたり、虫がついていることも
百年の家ではベランダをつけることを推奨しておりません
⠀
建築家の自宅には電動シャッターはつけない
建築家は、防犯のためだったらシャッターよりも窓を二重にして対応すると言ってたらしいが、2重サッシだと普通の2倍手間が掛かるのでドロボーから敬遠されやすいのは確か
工場のシャッターは建物の内側にモーターをつけるが、住宅の窓用電動シャッターは構造上、外にモーターがあり、シャッターを巻き上げる開口があるので、ほこりも風も雨も入りやすいことから、確かに壊れやすいです
また住宅用は電動シャッターがアルミ製、手動シャッターは鋼板製と分かれていて、沿岸部などでは、アルミも錆びるくらいなので、注意が必要
⠀
個人的には、あの外のBOXがカッコ悪くて使いたくない(笑)
けどもうすぐ、電動シャッターもアレクサで開け閉めできるようになるでしょうから、もっと便利になれば、つける人も増えて価格が下がるかもしれません
⠀
この女性のお宅のリクシルの電動シャッターが故障して修理を頼んだらモーターの故障で見積もり8万円(*_*;だったそうです
でも今年の夏の落雷で何件かの電動シャッターが被害にあったことがあるので、火災保険で出るんじゃないかと無責任に言ってたそう
⠀
確かに落雷は火災保険が出ますが、経年劣化の故障は該当しません
火災保険は火事の時だけしか保険が使えないと思っている人が多いのですが、全然違います。
そう思っているとせっかく保険料を払っているのに、保険金を請求しなかったり、とても損になるので、もっと勉強しましょう
入ったところに相談するのが一番と思います
⠀
マイホーム計画中の人に知って欲しい
あなたが素敵な家を建て、幸せに暮らすために必要なことは
・住宅会社のチラシを集める
・どんな工務店があるのか検索する
・インスタでマイホーム建築中をフォローする
・マイホーム を建てた友達に聞く
・住宅展示場に行く
・見学会を見に行く
・予算を決める
ではありません🙅♀️❌
⠀
あなたが最初にしなくてはならないのは、
【家族に家の何が影響するのかを知ること】です💡
⠀
📱ものさし動画塾〜10月よりSTART
自分の時間がある時に、
少しづつでも家づくりの勉強をしたい方へ
1話平均5分のものさしコンテンツを
LINE公式アカウントで公開していきます
⠀
ものさし相談会
皆さんが疑問に思う家づくりの悩みを中心に面談で解決する少人数の相談会です
10月12日 埼玉県富士見市
10月13日 新潟県新潟市
10月26日 愛知県岡崎市
11月10日 新潟県新潟市
11月16日 群馬県高崎市
11月17日 埼玉県富士見市
11月24日 愛知県岡崎市
11月30日 島根県松江市にて、
人生が変わる家づくりものさし相談会を開催します🏡
参加申込はどちらもLINE公式アカウントで受付中〜✨
♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*