エアコンのつけっぱなしは一体いくらかかるのか?
~さらにDIYで1か月千円にする方法
この動画を最後まで見てもらえると
 ■前回の動画の結果
 ■今年、問題になっているのは熱中症死亡者数
 ■熱中症死亡者のエアコン使用状況とは?
 ■高齢者がエアコンを使わない理由?
 ■真夏にエアコン付けっぱなしは本当にもったいないのか?を検証
 ■24時間後の結果
 ■実験考察
 ■高齢者が熱中症で入院したら掛かる費用
 ■DIYでエアコンつけっぱなしを1日千円にする方法
 ■エアコンのつけっぱなしは冬が本番!などがわかりますので
 是非、最後まで聞いてくださいね
 なぜなら
 エアコンを付けっぱなしにしないと
 「命がもったいないから」です
Youtube動画 2本 その下がテキスト、気に入ったら高評価お願いします
 
前回の動画結果
エアコンの室外機を濡れタオルしたら電気代が下がるのか?の検証で
 室外機を冷やしても意味がない
 「冷やして効果があるのは凝縮器」
お勧めの対策
 1.空気の通りが悪くなるので、
 室外機の上や左右に物を置かないこと
 2、グリーンカーテンやタープを室外機の外側から行う
 ということをお伝えしました
■今年、問題になっているのは熱中症
東京都では、熱中症で死亡した人が
 統計が残る2007年以降の8月としては過去最多となる170人に上ったことが、
 都監察医務院への取材で分かった。昨年1年間の死者135人も既に超えており、
 過去最多の210人(10年)に次ぐペースとなっている
■死亡者のエアコン使用状況
今年熱中症で死亡された方の80 %以上がエアコンを使用していないこと
■なぜ? エアコンを使わない理由?
・必要性を感じない
 ・我慢できる
 ・扇風機で十分
老化で温点が消滅
 暑さを感じなくなっている
 でも身体は危険領域
・エアコンをつけると体調が悪くなる
 ・朝だるくなる
自律神経が働きにくい状態
 でも身体は危険領域
・電気代がかかるから
 ・エアコンの電気代が高い
治療費の方が圧倒的に高い事を知らない
■真夏にエアコン付けっぱなしは本当にもったいないのか?を検証
いくらかかるか? 即!実験
8/25 11 :00 ~24時間
6畳用エアコンを自動でつけっぱなし
ワットチェッカーで測定300w
 24時間の気温の推移 岡崎市
 この日の平均気温28.5℃
※ エアコンの出力や
 断熱性能や部屋の広さなど諸条件の違いはでますが目安にはなります
■24時間後の結果
※くわしくは動画でご覧ください
4.86Kwh 102円
 1日約100円
■考察
エアコン代
 1日100円⇒1か月で3000 円
 ※ 今年の東京都の熱帯夜は28 日間
 小学生1000 円中学生2000 円高校生5000 円
 子どものお小遣いです
これが本当にもったいないのか?
 もっともったいないものがあります!
■高齢者が熱中症にかかって入院で掛かる費用
※ モーニングショーで放映された内容によると
 1割負担で「約5万円」
 入院が長引くと「約15万円」
3 割負担なら単純に「約15 万円」「45 万円」
 ※内臓に後遺症が残る場合がある
■エアコン付けっぱなし1日千円にする方法
百年の家がおススメするDIY
 グリーンカーテンは平均節電率30 %
 1か月3,000 円⇒2,100 円に!
さらに
 グリーンカーテンを室外機へ掛けることで
 熱6 割カット34.4℃⇒27.8℃ △6.6℃
 室外機気温5℃ 下げた場合の節電率42 %
 1か月3,000 円⇒1,218 円(59.4 %減)
■エアコンはつけっぱなしで暮らしましょう
そのための賢い省エネ対策
 グリーンカーテン
 室外機クール対策をしましょう
■エアコンのつけっぱなしは冬が本番!
熱中症よりもヒートショック対策に必要です
 熱中症死亡者1500人⇒ヒートショック2万人
 健康で長生きのためにエアコンはつけっぱなしで
よりよい注文住宅を建てたい方へ
とにかく色んなHPやブログを見て、
 勉強しなきゃいけないって思っていませんか?
 でも実際にそれでは上手くいきません
 疲れるだけです
いい注文住宅を手に入れるためには、味方を探すことが優先です
 なぜ味方が必要なのか?
 ホントの所をお知りになりたい方、
 もっと 知りたい、聞きたい、質問 したい、勉強会などに参加したい方は、
ぜひこちらに登録してください
 ↓百年の家プロジェクトLINE公式アカウント登録はこちら↓
 https://lin.ee/rTeiVaH
【百年のオンラインものさし塾】
 毎月第4土曜日13:00~
 安全な環境で「ものさし相談会」を受けて頂けるようになりました
 ※ZOOMでもリアル会場11か所でもご参加頂けます
 ・リアル会場:愛知、岐阜、埼玉、栃木、群馬、新潟、滋賀、京都、大阪、島根
【(限定)百年のオンライン完成見学会】
 9月12日金曜日13:00~第2回オンライン完成見学会
 全国から4~5社の完成したての百年の家がZOOMで見られます
 お風呂の天井がないってどんな感じ?
 キッチンの換気扇がないってどんな風?
 などいろいろ参考にして頂けます
 ※オンライン完成見学会は百年の家が建築可能な地区に建築予定の方に限らせて頂きます
 ・百年の家建築可能地区は、北から順に県別で、
 群馬県、栃木県、埼玉県、新潟県、岐阜県、
 愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、島根県で、
 細かい市町村はお問合せ下さい
いくら頑張っても収益が出なくて困っている中小工務店さんへ
「こんなにいい家を建てているのになぜか受注が取れない」
 「いい家を建てているのに、営業が苦手で受注できない」
 と、悔しい想いをしてきた工務店さんが、
 最短3か月で、売り込まずに売れるようになる
 ハウスメーカーキラーの「百年の家」プロジェクトのご案内です
このままでは先行きが見えない・・・
 子供に跡を継いでもらいたい思いはあるけど、同じような苦労はさせたくない・・・
 などのお悩みをお持ちの工務店の方がいらっしゃいましたら 、
ぜひ、オンライン工務店研究会
 「百年の家」プロジェクト2020Freeにお申し込み 下さい
 ↓百年の家プロジェクト2020FREEはこちら↓
 https://100pj.jp/100p2020/
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから家づくりされる方も、
 家を建てているプロの方も参加できます
 「王道ど真ん中の家づくり」の無料WEBセミナー開催中~
毎月第4土曜日13:00~ものさしWEB相談会~参加予約はこちら
 → https://100pj.jp/minimonosashi/
家守りの復活
僕は、愛知県岡崎市で16年前から
 百年の家プロジェクトという
 小さい工務店さんの研究会をやっていて
 かっこ よくて安心安全な家を建てる
 地元密着のビルダーを もっと増やしたい !
 各地に家守りを復活させたい !と思い
 YouTubeの家づくり・チャンネルとし
 6/1 から情報発信しています
これから家づくりをされるユーザーのみなさんも 、 百年の家に興味を持って頂いたプロのみなさんも
 よりよい家づくりのための価値ある情報を発信してい きますので 、
 見逃さないようにチャンネル登録お願いします
百年のYoutube
 チャンネル登録&気に入ったら高評価お願いします~
 https://bit.ly/3dVma19
「百年の家」を選んで建てた方から、こんな感想を頂いています。
・健康のための仕組みがたくさん考えられていて
 「長く住むには、健康についてしっかり考えられた家が良い」
 と思って決めました
・あったか過ぎて、人間がダメになるのでは?
 と思うくらい、とにかく「快適」。夏も涼しいです
・家の中で凍死するんじゃないか?という生活から一転。
 真冬でも半袖で暮らせる生活に満足しています。
 とにかく住みやすいです!!!!
・お風呂・トイレの天井もなく、キッチンのレンジフードもないので、
 どうなるんだろうか?と心配していましたが、
 住んでみると「いいです!」
などなど
さらに、
 アフターコロナの時代に家づくりで困りたくない人は必見!
Facebookページ
 https://www.facebook.com/100pj/



 
 
 
 
 
 
 
 




