無農薬野菜好きでも
床下には薬を撒く不思議
間違いだらけのシロアリ対策7選
\2121年注文住宅のミライ
49/

【家づくりの優先順位12】
百年の家プロジェクトがお施主さんにお伝えしていること。
「羽アリが大量発生したからってシロアリ屋さん呼んじゃダメ。」
「防蟻剤を散布していてもシロアリは入る。」
「天然の防蟻剤でもシロアリに効果ないばかりか、人間にダメージ。」
毎年、この時期になると、
コロニーが順調に大きくなり過ぎて、
やっていけないシロアリたちがリストラに出されます
それが羽アリという群飛(グンピ)。
これにビックリしてどうしよ〜ってなるのですが、
はっきり言ってすぐにどうこうしなきゃいけない問題でもないです。
これまでの風習とでもいうべきでしょうか
根拠のない噂におヒレがついて、
全く違ったことが本当のことのように言い伝えられ、
さらに間違ったことに対して対策がこうじられてしまうので
無駄なことだらけで、効果的なことが少ない
それが日本のシロアリ対策です。
みなさんが撒きたがるシロアリ防蟻剤って劇薬です。
劇薬を床下に撒いても、「健康住宅」と日本ではいいます。
その床下は床上と空気的につながってしまっている家なら、
日常的な気温で揮発した化学物質は、容易に室内に侵入します。
それがシックハウスです。
シックハウスってもう昔のことなんていう人もいますが、
床下に劇薬を撒いている以上、終わるはずもありません。
第49回の注文住宅のミライは、
「シロアリが心配な人のための間違いだらけのシロアリ対策3選」として、
羽アリが出た時の対処や、
百年の家プロジェクトがどうして
18年間シロアリ防蟻剤を使わないのか?を説明します
これを聞かずに家を建ててしまうと、
安心だと思っていたのに、全然効果がなかったり、
慌ててもっとひどい状態にしてしまったり
する人もいるでしょう。

もう建ててしまった人や、
どこかと契約されてしまった方は、
見ないことを強くお勧めします。
これから家を建てる予定の方は、
同じような考え方の作り手が建てる家を手に入れられれば、
同じようになるかもしれませんが選ぶのはあなたです。
もしかしたら、
ご家族にいろんな問題も解決できるかもしれません
ご興味のある方は、
もうじきアーカイブでは見られなくなりますので、
ぜひ当日、4大SNSのどこかで、ご覧ください。
毎週木曜日19:50~百年の家プロジェクトが贈る
どんな家に住むかで未来が変わる!~自分の家づくりを見つけよう
2121年注文住宅のミライ
Powerd by 百年の家プロジェクト
愛知県岡崎市